学而不思則罔、思而不学則殆。

高校国語科教員が何か書きます。

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

お米より、素麺

暑い日が続き、食欲が低減する。 お米より、素麺が食べたくなる。 素麺は小麦粉を使っているので、代わりになるものがないかと検索すると、ビーフンが良いらしい。 ちょっと試してみよう。 今日はラタトゥイユを作りました。 夏野菜をたっぷりと使って。 こ…

飲み会

今日はゼミの飲み会がありました。 中華料理屋で飲んで食べて。 大学時代を思い出しました。 同期は(も)色々と悩んでいるようです。 今までは集団の管理者的な立場でしたが、今は集団の構成員の一人です。

静岡『学び合い』の会

静岡『学び合い』の会へ日帰り弾丸参加。 ぜひお会いしたい人がいらしたので、行ってきました。 先輩や仲間とも会えて、やっぱり行ってよかった。 新たなつながりもできた。 その後は嫁さんと合流。 ウィンドウショッピングをし、お茶をする。 また長岡で。

ゼミ振り返り&上越『学び合い』の会

「本を読んではいるが、いわゆるお勉強タイプ。どうしたら…」 →「解決したい課題、つまり目的がないから」 「目的がない状態での読書って、効果は薄いですか?」 →「そう。それが結局お勉強になっちゃう」 「では目的を見つけるまでが大変ですかね…」 →「不…

柏崎花火大会

昨日は柏崎の花火を見に行きました。 あんなに至近距離で、気合を入れて花火を見たのは生まれた初めてでした。 尺玉百連発と最後の花火は圧巻でした。 目の前一面に花火が広がり、目の目で次々とビックバンが起こっているようでした。 至近距離で花火を見る…

『暴走族のエスノグラフィー』

『暴走族のエスノグラフィー』を読みました。 エスノグラフィーとは 日本では「民族誌」と訳され、未開民族や特定の地域社会などのの文化や社会経済組織をはじめとする生活の諸様式について、フィールド調査を通して組織的に描き出す方法およびその成果とし…

畳、良い。

今日は同期とお昼にお寿司に行って、午後は部屋でまったり読書。 やはり地べたで読書は性に合っているらしい。 畳って落ち着くよね。 学ぶときの環境も人によって違うのだから、机と椅子だけでは辛いな。 やはり図書室に畳を敷いてもらうか…。 夜はゼミ生と…

片付け、そして10キロ

本日は家の片付けをせねばならなかったので、汗をかきながらえっさほいさ。 とりあえずおいてあったけど使わないものを片付け、服を整理し、クイックルワイパーをかけた。 部屋が広くなり、新たな読書場ができる。 本を読むときは地べたに座るのがいいのだろ…

『夢見る小学校』

ゼミの先輩が企画した『夢見る小学校』の上映会に行ってきました。 『夢見る小学校』は「きのくに子どもの村学園」のドキュメンタリー映画です。 きのくに子どもの村学園は、学習指導要領に準じた運営をしている学校です。 ただ、一般的な公立学校のように時…

成長

今日は軽く走って、平均ペースが6分10秒/kmでした。 ランニング用のタイツを履いていたからかもしれませんが、かなりの成長です。 運動の中で走るのが一番嫌いだったのですが、やってみるものですね。 ただ、30分間走しかできてません。 今度ハーフマラソン…

一人で居すぎると具合が悪くなることについて

おそらく理由は大きく二つある。 一つは、自己言及が止まらなくなるから。 誰かと話していれば気が紛れるが、一人だと自分に向かって話すしかない(しかもなかなか止まらない)ので気が紛れれることはない。 そしてどんどんと暗い方へ行ってしまう。 もう一…

運動することで自分を知る

久々に走った。 本当に久しぶりだったので少し不安だったが、30分を6分30秒ほどのペースで走ることができた(私にとってはまあまあなペース)。 心肺的には余裕だったが、筋肉はやはり衰えを感じた(「どんな〜筋肉痛が〜こちらをのぞいてるかなぁ〜)。 や…

生活習慣…

最近は生活習慣がかなりまずい。 全然走れていないし、起床時間も入眠時間もバラバラ。 ご飯を食べる時間もバラバラ。 かなりまずいのだが、これも何だか波な気がする。 でも生活習慣の波はできるだけ変わらないようにしたい。 以前は寝る時間を固定化すると…

今日も一日

今日は午前中から学校へ行き、課題にウンウン唸りながら取り組む。 クーラーの効いた場所は快適だけど、ちょっと寒くなったり。 たまに外に出て太陽の光を浴びると気持ちがいい。 やっぱり羽織るものは持っていよう。 それにしても私の集中力はミジンコ並み…

家で

今日は家で過ごす。 課題をちょこちょこ、本をちょこちょこ。 家中の窓を開けると風が通って気持ちいい。 最近、机の前でじっとしているのが苦手なのかそうで無いのか分からなくなってきた。 どうやらこれにも波があるよう。 要は、気分屋なのかもしれない。…

ダラダラ

今日は一日ダラダラと過ごしてしまいました。 少し論文読んだだけ。 ダラダラしていると、より疲れてきちゃうから良くない〜。

静岡での学び②

今日は「藤枝みんなのミライ楽校」を訪問させていただきました。 横溝さんたちは、何か「素晴らしい」教育を提供するというよりも、自分たちでつくる、自分たちで幸せに向かえるとう信念で学校を作ったとおっしゃっていました。 自分たちで学校をつくる行動…

静岡での学び

今日の午前は静岡市にある「静岡あたらしい学校」を見学に行きました。 「対話を重視した小学校」という理念を実現したくて作った学校 対話を通して自分で考えられる、自分の意見を言える人を育てたい 枠の中での自由(自分・他者・環境を大切に) 日々が循…

感情の波

生きにくさが減ってきたのは教員として働き始めて2年経ったぐらいからか。 その理由の一つに、本をたくさん読んだことがあるように思う。 本を読むことで、ものを考えるときの軸ができる。 そうなると、他者の考えに振り回されることが少なくなる。 本を読む…

問答について②

今日は西川研OBの久保先生に問答について色々と聞かせていただきました。 現在小学生に問答をしていて感じること、自分が西川研だった時に感じたことなど、貴重なお話をいただきました。 やはり、教師の人となりを素早く集団に伝えるのが問答の効用でしょう…

図書館の居心地

最近は図書館が居心地よくなっています。 適度な静けさ、適度な温度。 昼間、一度寮に戻ったら、暑くて暑くて汗がじっとりと出てきました。 こりゃ夏は部屋にいられんな。 まあ部屋が快適であればあるほど引きこもってしまうので、むしろ良いのかもしれない…

だるくなりがちな今日この頃

最近ランニングをサボってしまっていて、今日は久しぶりに走りました。 ところが体が重くて全然走れない。 途中から歩きました。 そして今日は母から勧めてもらった、リンゴ酢のトマトジュース割りを飲みました。 これがさっぱりしていて美味しい! だんだん…

『学び合い』長野の会

『学び合い』長野の会に行ってきました。 やっぱり対面だとお互いの人となりがよく分かりますね。 色々ととりとめもなくおしゃべりしました。 課題の話をしていて、アイデアをいただきました。 複数ある問題の中から自分が出来そうなものを選んで説明文を書…

ゼミ振り返り

「問答は誰にでもできるのか?」 →「生き方を伝えることはできる。個人は変えられなくても集団は変えることはできる。」 やはり、個人個人ではなく集団で考えるべき。そう考えると、やはり2割が変わっていることに着目する? 「基礎学力って必要?」 →「そ…

国語&SDGs振り返り

国語の模擬授業。 「レモン哀歌」を読む。 僕の問いはどうだったのかしら。 正直全然見とれていなかった。 ビデオには撮ったので見てみる。 僕はよく一番最初に達成して欲しいことを明確に書くのだが、それだとネタバレをくらったように感じる人もいるそうで…

同期とレポート課題に勤しむ

本日の午後は同期とレポート作成。 進めながら、ああだこうだ言ったり、雑談したり、休憩したり。 自分でもびっくりするぐらい長い時間頑張れました。 自分一人だったらきっと早々に帰っていたな。 一緒にやるってすごい。 学校でも同じだろうな。 雑談を禁…

授業の相談

木曜日の授業で国語の授業をするので、プリントを同期に見てもらってアドバイスをいただく。 言葉を選びながらも、はっきりと意見を言ってくれる。 ああだこうだと話していたら、なんとか納得のいくものにまとまる。 いつでもこうやって相談に乗ってくれる人…

TANQ見学

今日は「寺子屋TANQ」を見学させていただいた。 なんとも柔らかい雰囲気で学ぶ姿。 やらされているのではなく、自分で選んでいるから自然なのだろう。 それぞれの関係性?距離感?も、なんか柔らかかった。 以下メモ 多様な大人と出会うことで多様なモデルが…

問答について

今日は実際に授業内で問答をされている方にお話を聞きました。 その方の問答をする目的や問答観?を聞くことができ、自分が問答するときのイメージも掴むことができました。 授業スタイルについてもお話を聞けて、とてもありがたかったです。 問答は自分を晒…

「LAFT2023 軽井沢風越学園の澤田英輔さんをお呼びして」

東京は仙川にある桐朋小学校に勉強会に行ってきました。 風越学園の澤田先生を講師にお招きしての勉強会。 リーディング・ワークショップ、ライティング・ワークショップについて、考え方からお話をお聞きしました。 今日の勉強会を経て、じゃ現場に戻って実…