学而不思則罔、思而不学則殆。

高校国語科教員が何か書きます。

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ありがたいなぁ

昨日は寝落ちしてしまって、ブログ更新が出来なかった…。残念。 僕が授業で語ったことを、受け止めてくれている子がいることを知って、「ありがたいなぁ」と思う。 でも、その子だけでは、その子が潰れてしまう。 だから、みんなで支え合わなければ。

自習

生徒が自習しているときの雰囲気が、好きだ。 それぞれが、違うことをやりながら、何となくゆるく繋がっている感じ。 一人で黙々と解いて、分からなくなったら「ねー、教えて。」「これはね、まず…。」 自分の授業では見られない関係性が見える。 なんだか、…

読めば読むほど

本を読めば読むほど、分かることが増え、それ以上に分からないことが増える。 結論。読めば読むほどお金がかかる。 借りればいいんだけど、手元に置いておきたくなってしまうのよ。

なぜ、不登校の子がクラスに戻れることが、クラスメート全員にとって「得」なのか。

人の悩みのほとんどは人間関係だ。 誰しも人間関係で悩み、苦しみ、時には失敗する。 でも、失敗するからこそ、そこで学び、成長することができる。 しかし、失敗を学びに変え、成長に繋げるためには、失敗しても再挑戦できなければならない。 だからこそ、…

高校の売り

今の時代、偏差値45~55の高校で、大学進学を売りにするのって果たしてどうなのだろう。 スタサプでええやん。

見下し、見下される連鎖

僕は、人間関係がうまく作れないことに、かなり悩んだ。 中学生の時、学年・クラスにはカーストがあった。 それはみんな少なからず感じていたのではないかと思う。 クラスメートから、見下され、自分も、どこかで自分より下だと思っている人を見下している。…

「生徒と一緒に考える」とは

最近、授業が行き詰まっていたので、知り合いの先生に相談した。 課題が上手く作れていない。見取りができているかわからない。フィードバックがちゃんとできているかわからない。自分が正しい方向に向かっているかわからない。 色々と悩みを話していると、…

生徒の指摘

僕はことあるごとに「ごめん」というらしい。 僕は回りくどく話すらしい。 今日の掃除の時間に生徒から指摘された。 確かになぁ。当たっている。 きっと自信の無さが現れているのだろう。 見抜かれているのだな。

なぜ本を読むのか

生徒に「先生って何でそんなに本読むんですか?」と聞かれた。 そりゃ、分からないことがあるからだよ。 ダメな自分をなんとかマシにさせたくて、読み続けている。 まあ、読めば読むほど、分からないことは増え続けるのだけれど。

なぜ

自分は何がしたいのだろう。 何のために学校で授業をするのだろう。 なぜ、何のために、悩み、苦しむのだろう。 高校生の時に、学校に行く意味が分からなかった自分。 人と関わることが下手で、何度も何度も繋がりを切っては、新しい繋がりを求めた自分。 あ…

寝た。

今日は思い切り寝て過ごした。 以上。

グルグル〜

グルグルと悩んでいると、何を書いていいのかわかりません。 「特別支援が必要な学校では、学び合うことって難しいよね。人と関わること自体が辛い子がいるから。」 うーん。

見取り

見取りは難しい。 自分はどれだけ見取ることができているのか。 どうやったら見取りの力がつくのか。 怖いなあ。

クラスに入れない子がいたとして

人と関わることが苦手で、クラスに入れない子がいた時に、その子にとっては、人と関わることを中心とした僕の授業は辛いのでは? という質問を受けた。 確かにそうだろう。 でも、その子が辛いからといって、人と関わらせないようにしたら、その子は社会に出…

授業を見学していただいた

管理職の先生方に授業を見学していただいた。 その日の課題は以前にも書いた、文章を読んでまとめる課題。 授業後、校長先生とは40分ぐらいお話した。 管理職の先生方は、生徒の成果物を見ると、驚いていた。 「この子はこんなに出来るんだね!」「一生懸命…

足りない

西川研究室の「関わりを持てない人に『関わろう』というのはダメか?」という動画を見て、「なるほどなぁ、そうだよなぁ」と思う。 院生さんが、僕が今悩んでいることを的確に言語化してくれている。 僕が担当している集団の中に、「全員達成を本気で目指し…

待つ

同僚の先生曰く、子育ての三代要素とは、「褒める」「叱る」そして「待つ」だそうだ。 この三つ目の「待つ」が一番難しいらしい。 思い返してみれば、我が父は「待つ」人だった(そして今も)。 高校の時分、数学で毎回赤点を取っても、評定の順位がクラスの…

プリントかノートか

僕は講師の時から授業ではプリントを使っている。 だから、ノートを使って授業を行ったことがない。 まぁ、一概にどっちが良くてどっちがダメってことはないのだろう。 だが、一度プリントの良し悪し、ノートの良し悪しを考えてみよう。

読んで、まとめて、説明する。

今日の現代文の課題は、簡単に言ってしまえば、文章を読んで、まとめる課題。 課題があり、まとめるスペースがある。 たったそれだけの、シンプルな課題。 方向性は課題によってある程度決められているけれど、唯一の回答はない。 それぞれが、頭を使ってま…

うまくまとまらぬモヤモヤ

まだうまくまとまっていないモヤモヤ。 このモヤモヤはなんだろう。 別に通級が悪いとは思っていない。 昨年度、通級指導に関わって、生徒の成長を見ることが出来たし、生徒自身も学んで良かったと言っていた。 だから、全て否定するつもりはない。 だけど、…

お久しぶり!

今日は、卒業生が来た。 久々に会ったなぁ。 元気そうでなによりだ。 今度ゆっくり話したい。 また来ると言っていたから、その時にでも。 いやぁ、楽しかった。

うーん。

なかなか上手くいかない集団。 それぞれ一生懸命学んでいる。 だけど、集団としてはバラバラな感じを受ける。 全員が課題を達成しようという感じがないように見える。 自分の課題が終わったら、それで終了。 なぜ、全員達成することが大事なのか。 うまく伝…

ふと、思い返して

今日、遅延で遅刻してきた子が一言。 「私が休むと、あの子が1人になるから。」 その瞬間は、「ああ、優しいなぁ。」と思った。 だけど、ふと思い返して、自分の至らなさを思う。 その子が休むと、1人になってしまう子が生まれる集団を、僕は変えられていな…

ぎりぎり

今日、ブログを書くのを忘れそうになり、今気づいて慌てて打っている。 久々に毎日続いているので、ここで途切らせたくはない。 気づけば2週間は続けて書いている。 習慣は本当にすごくて、続けないとなんだか気持ち悪くなってくる。 悪い習慣は断ち切って、…

そうめんの食べ方

今日は、はてなブログのお題の「そうめん」について。 そうめんの食べ方で好きなのは、山形の郷土料理である「だし」をかけたぶっかけそうめんだ。 「だし」とは、きゅうり、なす、大葉、ミョウガなどを刻んで、醤油、みりん、砂糖、酢で混ぜあわせた料理だ…

文化祭おわり

文化祭が終わった。 いやー疲れた。 かなりバタバタしてしまったから。 予測して行動できていない証拠ですね。 自分はシミュレーション能力がとても弱いと思う。 なぜ当日に気づくことをもっと前に気づけないのか。 全然ダメですね。 生徒はというと、いろい…

後出しジャンケン

疲れた日は鶏肉にゆで卵に限る。 今日は色々とミスった日だった。 生徒に任せるのであれば、ここまではOKで、これはダメということをはじめに伝えておかなければ。 後出しジャンケンでは、やる気を削ぐ。 分かっているのに落ちがあるんだよなぁ。 いやはや。

動画作成にて

文化祭の時にクラスで流す動画作成を手伝っている時のこと。 「先生、何作ってるのー?」 「動画作成の手伝いをしてるんだよ。」 「どうしたいの?」 「動画にこの曲とこの曲を入れたいんだよね。」 「ああ、それなら簡単だよ。」スマホポチポチ ……………………。 …

手伝うよ

今日は文化祭の食券販売があった。 そこでは、自然と協力し合う姿があった。 「大丈夫?」「手伝うよ?」「ありがとう」という言葉が交わされていた。 「優しいなぁ。」と感動。 助けること、助けられること。 助けを求められると思えること。 いいなぁ〜。

「先生、なんでこの選択肢は間違いなんですか。納得いきません。」

先日の現代文の授業で、選択肢式の問題を出した。 問題も、解答も結構頭を捻って考えた自信作?だった。 授業の初めに、「この問題を君たちがサラッと解いてしまったら、僕の負けです。もしも間違えたら、僕の勝ちです。頑張って勝ってください。」と言った…