学而不思則罔、思而不学則殆。

高校国語科教員が何か書きます。

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

静岡でお茶

本日は先輩にお誘いいただき静岡へ。 研究について、『学び合い』について、その他諸々話したり相談したり。 普段よく話している人とは別の人にアウトプットすることで自分の理解がより深まるし、違う角度からの視点をいただける。 最近考えていた願いを伝え…

掛川に帰ってきて

くしゃみが止まらない。 目がゴロゴロする。 軟口蓋を舌べろで掻いてしまう。 耳の中まで痒い。 新潟では感じていなかった花粉を、存分に感じているのであった。 最悪。

本の整理

本日は実家にて本の整理を行なっておりました。 箱に色々としまってあったのを改めて引っ張り出すと、こんなのも読んでいたなと懐かしくなりました。 紙のまま残すもの、裁断するもの、売るものとでどうしようかまだまだ悩んでおります。 まだまだ片付けは始…

森のこども園てくてく訪問

先日訪問させていただきました。 初めに、小菅さんから森のこども園について説明をいただく。 森のこども園は自由と思われがちだが、実際はカリキュラム(出会い)がいくつか設定されている。 それは子どもたちにできることを増やしてほしいという思いから。…

お好み焼き

本日の夜はお茶研でお好み焼き。 みんなで食べるとなお美味しい。 誰も何も言わずとも自然と役割をこなす。

久々にテニス

久々にゼミ生とテニスをする。 外で運動したのは久しぶり。 いい汗をかきスッキリ。 夜はとろろご飯を食す。

今井清光先生の授業見学

先日、東京都立科学技術高等学校の今井清光先生を訪ねた。 そこでの振り返り。 【授業と生徒の学びについて】 形として見ると、オーソドックスな『学び合い』のように見えた。いただいたプリントをみても、そこまで特別なことをやっているようには見えない。…

授業見学

本日は授業見学に行ってまいりました。 詳しいことは後ほど書こうと思います。 早朝から受け入れてくださり、本当にありがとうございました。

強くなった、らしい

本日は静岡にて「第3回教科の見方・ 考え方を身につける授業デザイン研究会」であった。 かねてから会いたかった人に会え、色々なお話を聞き、たくさん喋った。 毎度お世話になっている静岡の仲間は、私が強くなったということで見解が一致したらしい。 そ…

バスで

本日はバスを乗り継いで静岡まで帰省。 色々な条件が重なり、今回は車ではなくバスでの移動である。 調べるとバスって安いのね。 もっと早くから調べておけばよかった。 バスのが安くて自分が運転しないから楽なのだが、なにぶん時間が拘束される。 本当は読…

『質的研究の考え方 研究方法論からSCATによる分析まで』

とりあえず読了。 ぼんやりとしたイメージしかなかった質的研究について、おおよそ理解することができた。 本書は「そもそも質的研究とは?」というテーマに6,7割紙幅を割いている。 分厚くて手強いかと思ったが、筆者の軽快かつ明晰な筆致と巧みなレトリッ…

元気

今日は他ゼミの同期に論文を見てもらう。 色々とアドバイスをもらい、同期の研究室での進め方なども教えてもらい、大変勉強になった。 と同時に元気もいただいた。 がんばるぞー。

読書

最近は毎日読書に耽る。 今日は父から紹介してもらった『哲学者の密室』というミステリー小説を読み始めた。 これが文庫なのに辞書並みに厚い。 毎日の楽しみができて良き。

閾値

綺麗じゃないと嫌な人もいれば平気な人もいる。 気にする閾値は人それぞれ。 生活を共にする空間で、気にする基準が異なる人々それぞれが心地よく過ごすためには何が必要なのか。 大学では、気づく範囲で拭いたり掃いたりしている。 気にしない人を気にする…

お客様

昨日からお客様がいらっしゃって、本日も西川先生に質問をされる。 お客様の質問と、西川先生の応答を聞いていると、普段はゼミで出ないような、しかし根幹となる大切な部分が詰まっている。 意識していなかったことを再度意識できる。 お客様が来て、一番勉…

質的研究を勉強

質的研究について、初めから勉強している。 偶然他ゼミの先輩と雑談していたら研究の話になり、質的研究のことを教えていただいたり、自分の研究のことについてコメントをいただいたり、本を紹介していただいたりした。 色んな人と話せるようにしておくこと…