学而不思則罔、思而不学則殆。

高校国語科教員が何か書きます。

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「先生は悪くない」と言ってくれた人には申し訳ないが

文化祭の準備で特定の生徒に負担がいっている。これは、僕の責任。できるだけ手出しをしないことが、放任になってしまっていたのだろうか。楽観視しすぎていただろうか。 手出しや口出しをしたくなかったのは、「僕の」文化祭ではなく、「生徒の」文化祭にし…

一つ言えること

「分かろうとしてないんだよ」 「やる気の問題だよね」 「違う話始めるじゃん」 「分からなければ聞きに来ればいいじゃん」 「なんで聞きに来ないんだろうね」 「さぁ?その人に聞かなきゃ分からくない?」 なぜかは本人に聞かなければ、分からない

振り返りとこれからとモヤモヤと

今日は中間テスト後の振り返りの時間をとった。 「人の力を借りること」と「人と折り合いをつけられること」。 その手段(もしくは一つのあらわれ)として「テストで60点以上取ること」。 このことについて、ああでもない、こうでも無いと話していた。 モヤモ…

梅しそ豚しゃぶ

今日は梅しそ豚しゃぶを作って冷やし蕎麦にかけて食べました。 最近暑くなってきたので、さっぱりとしたものが食べたくなりますね。

マジうま餃子のお店

今日は餃子の店に行ってきました。 マジうまい餃子をたくさん食べて満足です。 しかもお安い。 いいお店でした。 帰りがけにちょっと寄って餃子とハイボールをやりたいのだが、車通勤なのでそれは叶わぬ。 また行こう。

解像度が上がる

今日は上越『学び合い』の会に参加させていただいた。 夕飯も食べる暇なく臨んだが、空腹など忘れる2時間半だった。 ある方の話を聞いて、『学び合い』の解像度が上がったように思う。 おっしゃることが、全て腑に落ちる。 やっぱり対話だな。 色んな会に参…

もやもやしていて今日はなんだか書けません。 脳のキャパシティがオーバーしているのかな。 何を考えているのだっけ。 よくわからなくなってきました。

規則正しい生活習慣が最強

規則正しい生活こそが、効率と成果を生む。 疲れが取れない、眠れない、集中できない時が続くときは、生活習慣が乱れている。 寝る時間を固定しはじめてから、それを感じる。 不安が多いと、生活習慣は乱れやすい。 しかし、生活習慣が乱れると、効率して物…

顔を見ると、安心する

今日は卒業生が2人遊びに来てくれた。 1人は働いていて、もう1人は学校に通いながらバイトをしているそうだ。 働くことの大変さを語っていた。 話を聞いていると、本当に大変そう。 理不尽なこともあるらしい(むしろほとんど)。 顔を見せてくれて、少し…

『学び合い』神奈川の会

『学び合い』神奈川の会に参加してきました。 参加して良かった! たくさんの学びがありました。 少し、自分の考え方が深まった気がします。 目的を持って参加することも大事ですが、特に目的もなくふらっと参加することも大事だと思いました。 もう少し気持…

高校でできること

オンライン西川ゼミで「高校でできることは少ないと感じる。本気で教育をやろうと思ったら、小学校ですか?」と質問をした。 西川先生の回答は「どこでも、できること、できないことがある。高校でできないことに目を向けるのではなく、できることに目を向け…

学校教育はなんのため?

ふと、思い出す。 「学校にいる間は助け合う関係を作れるかも知れない。だけど、社会に出て環境や集団が変わった時、助けてもらえるか分からないよね。」 というようなことを以前聞いたことがあるような。 『学び合い』の考え方で集団をつくることを通し、『…

珍しく土日埋まる

明日明後日は珍しく予定が詰まっている。 定常的なことではないから全く負担に感じない。 たまに、今の僕が顧問するなら、どうやって運営するかと考える時がある。 何を目標とするかなぁ。

久々の楽しみ

今日は、睡眠定時を超す日となった。 久々に楽しい夜でした。 そういえば、今日は卒業生が遊びに来た。 わたくしは安心しました。

概念型カリキュラム

「概念型カリキュラム」について学んでいるが、頭が痛い。 頭の中がまだまだ2次元モデルなのだろう。 実践してみるって思ったよりも勇気と根気がいる。 初めはうまくできないのは当たり前だけど、心が折れそうになるから逃げ出したくなる。 ふんばるぞー。

計画力の無さ

今日は久々に遅くまで残ってしまった。 自分の計画力の無さのせいである。 依然としてラストスパート思考。 ロケットスタートに変えなければ。 とにかく早く8割仕上げる。

社会規範

『予想どおりに不合理』の4章「社会規範のコスト」を読んでいると、『断絶への航海』のケイロン人社会を思い出します。我々は社会規範と市場規範が同時に存在する世界に生きていますが、ケイロン人社会は社会規範のみの社会です。 4章では、著者が参加した…

「シン・ウルトラマン」

「シン・ウルトラマン」を観に行ってきました。 僕は平成ウルトラマン世代で、初めて見たものは「ウルトラマンティガ」です。 幼稚園の時は、親にビデオレンタル屋に連れて行ってもらい、ひたすら観ていました。 初代「ウルトラマン」も借りて観た記憶はあり…

睡眠定時

最近は、布団に入る時間を守れています。 睡眠は日中のパフォーマンスにダイレクトに影響するので、睡眠の質を安定させることは非常に重要です。 『スタンフォード式最高の睡眠』では、毎日決まった時間に布団に入ることを「睡眠定時」と呼んでいました。 「…

スポーツ大会

「楽しむ」ことは一つの力だと思う。 今は様々なコンテンツが溢れている。 それぞれが、消費者を必死に楽しませようとする。 コンテンツを消費する我々は、楽しませてもらうことが当たり前になりがちではないだろうか。 受け身の楽しみ方ばかりしていると、…

『スタンフォード式最高の睡眠』

『スタンフォード式最高の睡眠』を読みました。 要点は、「とにかく睡眠の最初の90分の質を上げろ!」 そのためにやったほうがいいことが、科学的根拠をもとに書かれています。 例えば、寝る90分前に入浴する、寝る時間・起きる時間を固定する、アラームは2…

考え方

同じ現象を見ても、違って見える。 だから、考え方が大事。

改善してくる!

授業の最後に語ったアドバイスを受けて、次の時間に改善してくる姿が見られる。 この前は、授業中に「この言葉ってどういう意味?」「これってなんて読むの?」という声が聞こえてきた。 クラスメートに聞いて解決するなら問題ないのだけど、そうでない時は…

就職講座

就職講座というものがあります。 今の時期は、毎週月曜日の放課後に就職希望者が集まってSPI問題集を解いています。 流れとしては、 前回のテスト→今回のテスト範囲の勉強時間→今回のテスト で進めています。 この就職講座も授業と同じように『学び合い』の…

今の人間関係も断ち切らないほうがいいよ。

僕はこれまで、人間関係を断ち切って生きてきました。 人間関係を作るのが下手くそだったからです。 だから、地元に帰っても「久々に会おうぜ!」と言える仲の友達はいません(一人、働き始めてから偶然出会って仲良くなった人がいますが)。 もしかしたら、…

多様で多数は強さ

SNSを有効に活用することで、多数の人と繋がることができている。 繋がりが多様で多数であるほど、自己実現をしやすくなる。 繋がっているとはいえ、普段あまり関わったことのない人に話しかけるのは勇気がいる。 でも、知り合いの紹介なら壁を越えやすい。 …

静岡『学び合い』の会

静岡『学び合い』の会に参加しました。こういう会は本当にありがたい。 お悩みの説明→ブレイクアウトでフリートーク の流れでした。個人的には、このお悩み相談からのフリートークは好きです。 やっぱり自分の悩みを話せるのはいいですし、他の人の悩みを聞…

スマホ依存から脱却するために

スマホ用のタイムロックコンテナを買いました。 スマホの誘惑にはなかなか勝てません。 『スマホ脳』を読んで、余計にそう感じています。 勝てないのなら、勝負をしない。

「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」

レイトショーで観に行ってきました。 今回はホラー・グロ強めな作品でした。 ワンダが結構怖かった…。 あとはマルチバースならなんでもありかって展開でしたね。 お前出てくんのかい!って感じです。 今度公開される「シン・ウルトラマン」も観に行きたい。