学而不思則罔、思而不学則殆。

高校国語科教員が何か書きます。

2020-01-01から1年間の記事一覧

2年前の悔しさ

2年前、ある先生に「君は教科指導で生徒の人間性を育てることができる?」と聞かれた。僕は答えられなかった。「それができるのが部活動なんだよ。」と言われた。僕は何も言えなかった。あの時の悔しさは忘れない。 今ならこう言える。「なぜ、出来ないと考…

『博士の愛した数式』

小川洋子の『博士の愛した数式』を読んでいる。 この本は是非中高生に読んで欲しい本だ(吉野源三郎『君たちはどう生きるか』とともに)。 家政婦の「私」は、「28」という数字の約数を足すと28となることを発見する。「28」は完全数と呼ばれる数字で、完全数…

教育とは、思想

久しぶりの更新。 最近までぐだぐだと気持ちが乗らない日々が続いていた。うーん、良くない。周りの人はどんどんと進化しているように思える。 ま、こんなことは戯言に過ぎない。やる気とはやっているうちに出てくるものであって、やる気が出ないとはただの…

普通の授業

「普通の授業」とはなんだろう。おそらく教師が何かを教えるものを「普通」の授業というのだろう。だから僕の授業は「普通」の授業ではない。そして、「普通」を求める生徒もいる。 僕が伝えたいことと、彼らが求めていることが重ならない時、どうすればいい…

本の整理

久しぶりに書く。 最近はなぜか気持ちが沈んでいて、何事にも集中力が欠けていた。うまくいかないことが続いたからなのだろうか。 さて、今、本の整理をしている。とりあえず自分が持っている本をエクセルに入力して、バンカーズボックスに詰める作業。「そ…

親になること

ふと思った。 子供をどう育てるかという「やり方」も大事だが、親としてどうあるかという「在り方」も大事なのだろう。 以前、ある先生から「やり方と在り方を二項対立で捉えすぎない方が良い。やり方は在り方に内包される」というアドバイスを頂いた。 親と…

お悩み相談

今日は知り合いの先生方に今悩んでいる事を相談した。やっぱり相談できる相手がいるのはいい。心強い。 振り返りはまた明日しよう。とりあえず今日はこのくらい。 本当にありがとうございましま。

思考の可視化

あるクラスでは他のクラスに比べて、質の違った声かけが生まれる。どのクラスでも生徒の学びの姿を見とって「凄いなぁ〜」「いいなぁ〜」「なるほど〜」といった声かけは行う。しかし、あるクラスでは、いつもの声かけにプラスアルファで、生徒の思考を可視…

物忘れ

最近はいつにも増して物忘れがひどい。先日はメガネを探し、今日はジャケットを探した。次は何かな?

実感

僕はよく、生徒に人とのつながりを多く作るよう、大切にするよう語る。このことはかなりの実感を持って語ることができる。なぜなら、僕自身がポンコツだからである。僕は本当に人に恵まれ、助けてもらっている。僕が誰からも相手にされない人間だったなら、…

つながり

就職してから3年以内の離職率は3割。そのほとんどは人間関係によるもの。人間関係をうまく築けないことは仕事を辞める可能性を大幅に上げる。高校の教師は生徒の進路を決めることに全力を尽くす。しかし、生徒が仕事に就てからのことはあまり考えないように…

久しぶりに

最近めっきり漫画を読んでいない。久しぶりに何か新しい漫画に手を出したい。いくつか候補があるが、『僕のヒーローアカデミア』がいい。きっと泣ける所が満載に違いない。 僕は『金色のガッシュベル』が大好きだ。1巻から泣かせにくる。何度読んでも感動で…

意外

ある生徒から、「先生、結構怖いです。」と言われた。なんで?と聞くと「何考えているかいまいち分からないから。」と言われた。今までの人生で、あまり「怖い」と言われたことはなく、どちらかというと舐められ続ける人間だったので、この言葉は新鮮だった…

鍋の美味しい季節になってきた。僕の好きな鍋は味噌鍋。シメは雑炊にする。 鍋は1人で食べても美味しいけど、やっぱり囲んで食べるのが1番。鍋はそのものの美味しさよりも、誰かと食べる時間に価値がある。

知らぬ間に

今日は久々に甥っ子と会った。甥っ子と言っても、もう高校なんだけどね。知らぬ間に成長していた。以前よりも自分の意思が感じられるようになった。おじさんは嬉しいです。がんばれ。まあすでに頑張っているんだけどね。

救い

あるクラスの子が書いてくれた授業の感想に救われた。詳しくは書けないけど。この授業をやっていて、本当に良かったと思えた。ありがとう。辛い思いもさせたと思う。本当によく頑張ってくれた。 でも、まだまだ終わりではない。終わりなどない。自己満足で終…

授業見学

今週は他の先生の授業を見学する週間だった。ある先生が僕の授業を見にきてくれて、放課後に色々と話し合った。今日の授業のねらいや、僕が授業で何を大切にしてほしいか、その先生が見てどう思ったかなど語り合った。やはり授業について語り合うのは楽しい。

視点を変える

いわゆる気になる子も学びに参加し、全員達成、1人も見捨てないために頑張ろうと思うのはどんな時だろう。それは自分も見捨てられないと思えた時ではないだろうか。だから、その子を見捨ててはいけない。その子を動かそうとはしないのだけれど、その子を見捨…

問題意識

問題意識を常に持っておくことは大事だ。それが何か確実に掴めていなくても、もやもやとしていても、それを持っていることが大事だ。 問題意識を常に持ち続けていると、無意識のうちにその問題を解決するものを探している。すると、いつもなら素通りしてしま…

ダウンの下は半袖

今日は寒い。ということで前から気になっていた実験をしてみた。 実験というのは「ダウンの下に着るものは薄手の方があったかいのか」というもの。「インナーの半袖」「ダウンのカーディガン」「ボアフリースパーカー」の順番で着て、夜のベランダに出てみた…

羅生門

先日同僚の国語の先生と「羅生門」について少し話した。その先生曰く、「『羅生門』って映画的ですよね。例えば『雨は、羅生門をつつんで、遠くから、ざあっと云う音をあつめて来る。夕闇は次第に空を低くして、見上げると、門の屋根が、斜につき出した甍い…

油断

コロナ代3波がきているかもしれない。まだまだ油断はできぬ。

おっ!

ある先生に、その先生が担任しているクラスのワークシートを見せて自慢したら興味を持ってもらえた。 面白いと思ってくれたみたい。

山月記②

今日も記述の課題。目標は「「臆病な自尊心」とは何か。「尊大な羞恥心」とは何か。説明することができる。」 記述の時は必ずメモ欄を設けるのだが、このメモがうまい生徒がいる。教師の板書顔負けのメモをしてくる。その生徒曰く、「メモでまとめるのが好き…

楽しみ

生徒の書いたワークシートにコメントを入れたものをPDF化してGoogle classroomに上げる試みを始めたが、生徒は思いの外見てくれているみたい。そして結構喜んでいる。モチベーションを上げてくれたら嬉しい。 僕も生徒が頑張ったワークシートを見るのは楽し…

石油ストーブ

最近寒くなってきた。そのうち暖房器具が必要になってくるだろう。 僕はエアコンの暖房やファンヒーターが好きではない。なぜだろう。あったかい人工の風という感じだからか。 だから冬場は石油ストーブを使う。あの、じんわりと体の芯からあっためてくれる…

山月記

今日の「山月記」の課題は「李徴の虎になった自分の運命の受け止め方がどのように変化していったかをわかりやすくまとめ、説明せよ。3人に説明してわかってもらえたらサインをもらう。」。あるクラスが授業変更で2時間連続になったので、少し難しめの課題に…

ラッキーディップ

今日、ラッキーディップという方法で詩を作る体験をした。次がその詩である。 わたしのなかに かけだしたり うずくまったり うたうたいながら あんなに確かに在るものが 今は 次の垣根で 待ちかねている新しい友達 その木は ずっと立ったままで まだここから…

もう一度

最近、授業があまりうまくいっていない気がする。それはきっと、僕自身に原因があるんだろう。もう一度、見つめ直さなければいけない。今まで読んだ本も、もう一度読み直そう。

明日は詩の作り方を学んできます。