学而不思則罔、思而不学則殆。

高校国語科教員が何か書きます。

読み、書き、話す理由

自分はなぜ本を読み、文章を書き、人と話すのか。

それは、ひとえに自らの課題を解決するためだ。

 

職業柄もあるかもしれない。

だけど、もはや「仕事に必要だから」ではおさまらない。

自分が納得して死ぬために、今の自分ではない自分になりたい。

 

ミスチルも言っている。

「もっと大きなはずの自分を探す終わりなき旅」なのだ。

 

これって、探究的な営みなのではないだろうか。

生徒が、本気になって読み、書き、話すときは、自らの課題を解決しようとするときなのではないだろうか(あるいは誰かの課題を一緒に)。

探究的な国語の授業ってどうやったらデザインできるのだろう。

一人一人、自分の抱える課題は違う。

うーむ。