ずっと走っている感覚。
意図を持ってトライする。
その分成長できる、はず。
環境を活かさなければ。
眠ることは死ぬこと
今日の嫌な自分にばいばい
目覚めることは生まれること
昨日の記憶を引き継いで
今日も新しい一日を
『学び合い』では班を作らないのがセオリーだが、さてその意図はなんだろうか、と考える。
学習の効率を上げるため、生徒の選択肢を解放するため、等あるだろう。
が、陥りやすいというか、私が陥った事態に、班を作ることは、『学び合い』のセオリーに反する。班を作らないことは理屈も考え方も筋が通っている。なのになんか上手くない。といったものがあるように思う。
ふと今日思ったことだが、問題は意図なのだと思う。上手く行きません、どうしたらいいですか、という問いには、意図はあるんだろうか。
今回は班で考えてみたが、何にでも当てはまるね。
何を今更こんな当たり前のことを俺は…と思いかけたが、自分をディスカウントしないこととする。
アクティブブレインで学んだではないか。
私は私として一つ成長したのだからそれでいいのだ。